デートは奢るべき?男性はどこまで奢ればいいのか教えます

デートで男性の悩みどころの1つ言えば、デート代を奢るかどうか。
「完全に男が奢るべき?」
「でも毎回だとキツいな…」
「割り勘でもいいの?」
そんな悩みに、女性の立場からデート代の出し方について答えます!
初デートの支払いから、2回目以降の割り勘までしっかりお伝えしますね。
割り勘のNGパターンもあるので、注意してください。
無理する必要はないですが、ケチりすぎはダメですよ。
初デートは奢りで女性の態度を見極める

デート代の支払いで、1番悩むのは初デートのときですよね。
全部出した方がいいのか…
ちょっと多めに出した方がいいのか…
その疑問に対する答えを、女性の立場からお伝えします。
「初デートは奢られたい」が女性の本音
ここ数年で「女性は奢られて当然!」って女性は減りました。
私も男女は対等と思ってるので、基本は割り勘でOK。
でも…
正直、初デートも割り勘だとガッカリしちゃうんですよね。
「私って、初デートでも奢る価値なしって思われてるんだな」
こう思っちゃう。
初デート奢る奢らない問題は
奢ってくれたら嬉しいし私のこと良いって思ってくれてるのかな?!と思うし
割り勘だと私は対象外なんだなと思います— あまざけ🌼 (@amazake_ama) April 1, 2020
高いお店じゃなくても大丈夫。
普通の居酒屋とかイタリアンとかで十分なので、初回は奢ってください。
実は女性って、初デートとなると結構出費しちゃうんですよね。
化粧品を新しく買ったり、服を新調したり…。
お財布は痛いですが、全てはあなたに好きになって欲しい、喜んで欲しいから。
そんな女性の気持ちに応えるためにも、初デートは奢ってくれると嬉しいです。
奢りで女性の態度を確かめよう
奢られて当然!って女性は減ったと言いましたが…
全くいないわけじゃないです。
「デート代は男性が出す」ってイメージが強く、そんな時代もあったからですね。
正直私も「え!私も払うの?」なんて思っていた時期も。
今でも乗り気じゃないデートは「払いたくないなあ」って思っちゃいます。
私の友達には未だに「男と出かけてサイフ出したことない」って女性もいますよ。
でも男性としては、財布を出す気もない女と付き合いたくないですよね。
なので初回は奢って、様子を見るんです。
ここで「自分も払うよ!」って言ったり、財布を出そうとするなら合格。
逆に財布を出すそぶりもなかったり、奢られて当然!みたいな態度ならナシですね。
もしくは脈なしなのかも?
初回デートで相手の態度や価値観がハッキリわかるなら、奢る価値はあると思います。
初め奢ると「当たり前」にならない?
「でも1回奢ったら、毎回奢る流れにならない?」
そう不安になるのもわかります。
女性としても単に奢られると、「この人は毎回奢ってくれるのかな?最初だけかな?」と悩んじゃうんですよね。
なので初回デート時に、こう言っておきましょう。
「今日は最初だし、カッコつけさせて!次から割り勘でお願い!」
「じゃあ今回はお願いしちゃおうかな」と気持ちよく奢られます。
加えて今後の支払いに対する心づもりもできるので、バッチリです。
「次から割り勘」と言いつつ、次回以降もちょっと多く出してあげると好感度アップ。
2回目以降のデート代の出し方は、次の項目を参考にしてくださいね。
初デートだけはがんばって!
2回目以降のデートは?どこまで奢ったらいいの?
初回デートは奢った方がいいとお伝えしました。
では気になるのは、2回目以降のデート。
完全割り勘?ちょっとだけ奢る?
悩みますよね。
マイナビウーマンで、デート代を男女どちらが負担しているか調査した結果がこちら。
・ほとんど彼(18.8%)
・彼:自分=7:3くらい(38.6%)
・割り勘(37.5%)
・彼:自分=3:7くらい(1.7%)
・ほとんど自分(3.4%)
参考:デート代は、割り勘or彼のおごり? 正解はどっち!?
割り勘と7:3で男性が多く払うという回答が、同じくらい。
なので割り勘でもOKです!
でも女性の本音としては、少しでいいので男性に多く出してもらえると嬉しい。
「大事にされてるなあ」って感じがするからです。
@rena1046 @zinpati_62 そうそうそう!金額じゃなくて、おごってくれるっていうのが嬉しいんだよねー(*´ω`*)さって、ちょっとでも多く出して払いやすくしてくれることが、素敵!って思う!
— しお (@negisio01) January 22, 2012
相手との年齢差や収入差に合わせて、7:3~6:4あたりで奢れるとベスト。
キッカリ割り算するんじゃなく、こんなパターンがおすすめ。
「ご飯は俺が出すよ!後で映画代お願いしていい?」
「ここは俺が出すから、カフェ寄って行こう。そっちは出してもらっていい?」
こんな感じだと、女性は嬉しいしデートも長く楽しめて一石二鳥。
ご飯しか行く時間がないってときは、ちょっと多めに出して「あとお願いしていい?」がスマートです。
それに見合うだけ、彼女は化粧やオシャレを頑張ってくれるはずです。
彼女が「年上」「学生」「社会人」…そんなときは?

最近は女性が年上のカップルも増えましたね。
彼氏と彼女のどちらかが、学生ってこともあると思います。
そんなときは、デート代をどうやって負担すれば良いのか解説します。
彼女が年上
年上でも関係ないです!
ちょっとだけでも多く出す方が、印象良いですよ。
6:4とか、端数分多く出すくらいでも良いので。
明らかに相手の方が年収高くても、可能な範囲で出す方が無難です。
年収高めのキャリアウーマンは、正直ヒモ候補が寄ってくるんですよね…。
ヒモと思われないように、ちょっとでも出す姿勢を見せてください!
彼女が学生の場合
あなたが社会人なら、完全に奢りましょう!
社会人が学生にお金を出させるのは、正直カッコ悪いです。
彼女が申し訳なさそうにしてたら、「誕生日、手料理期待してるね!」とか言っておきましょう。
経済的な安心は、女性としても頼れる所です。
彼女が社会人の場合
あなたが学生なら少しくらい甘えても大丈夫。
でも学生とは言え、甘え過ぎは厳禁。
基本は割り勘しましょう。
「今日はいいよ」
こう言われたら
「ありがとう!社会人になったら奢るね!」
これでOK。
誕生日や記念日は、奮発してください。
金銭的に厳しいときは、無理せずおうちデートするのも手。
これだけはダメ!割り勘のNGパターン

基本的には完全奢りじゃなく、7:3程度の割り勘でOK。
ですが、女性をドン引きさせる割り勘パターンもあるんです。
以下の割り勘は、絶対しちゃダメですよ!
彼女の誕生日なのに奢らない
私も昔、誕生日のディナー割り勘だったことあります…。
普段は別にいいんですけど…。
祝ってあげたい気持ちが伝わらず、結構悲しかったですね。
誕生日であるにも関わらず割り勘ならこりゃ次回はないね❓😅 しかも今度いつまた会える❓ってなん❓(笑)
— ☆☆菜那☆☆ (@141011_hana) March 21, 2020
自分の誕生日に割り勘されると、残念な気持ちになる。
これを機に別れたカップルもいます。
プレゼント+食事奢りは、誕生日祝いの基本と思ってください。
記念日も奢れたら、印象アップですよ。
自分から高いお店に誘って割り勘
「たまに、いいところで食事したいな」って思うこと、ありますよね。
ただ、そう思うタイミングが彼女も一緒とは限りません。
むしろ「今月ちょっと厳しい…」ってことも。
自分から高い店に誘っておいて、いつも通りに割り勘されるとキツいです。
もし予算高めのお店に行きたいなら、事前に予算を伝えるか、普段のデートより高くなる分はあなたが出してください。
1円単位まできっちり割り勘
「お会計が6,325円だから…1人3,162円ね!
端数の1円は俺が出すよ!」
まさかこんなこと、言ったことないですよね?
1円単位で割り勘する男は、どんな女性にもドン引きされます。
5:5の割り勘だったら、この場合は3,000円だけもらう形がスマート。
多めに出すなら4,000円出して、残りを払ってもらう感じですね。
デートは奢るべき?【まとめ】

女性にとって「奢られる」のは、「大事にされてる」って伝わるポイント。
7:3や6:4の割り勘でもいいので、多めに出してくれると嬉しいです。
ただし!初回デートと彼女の誕生日は、割り勘NG。
「私のことどうでもいいんだ…」と思わせちゃいます。
金銭的にキツいなら、おうちデートで乗り切るのも手ですよ。
すぐに公開されませんので、ご了承下さい。