ペアーズ未経験の方必見!ペアーズで彼氏彼女が出来やすい訳

こんにちわ。アラサーOLのまなみんです。
マッチングアプリの中でも、特に人気の高いペアーズ。
人気の理由はいくつもありますが、結論を言えば「本当に出会える」からに限りますね!
ペアーズがなぜ人気が高く、会えるマッチングアプリになったのかまとめました。
目次
ペアーズはこんな男性に最適なマッチングアプリ
ペアーズを使ったほうがいい人は、具体的には以下の通り。
- Facebookと連携させたくない人
- 25歳~35歳辺りの女性を探している人
- 婚活よりまずは恋活(彼氏彼女探し)がしたい人
- マッチングアプリが初めてで、利用に不安がある人
- 安く恋活や婚活したい人
- 地方に住んでいる人
詳しく説明していきます。
Facebookと連携させたくない人

2017年11月から、ペアーズはFacebookと連携させなくても登録ができるようになりました。
「Facebookをお持ちでない方はこちら」ボタンから入り、電話番号認証をします。
スマホに送られてきた5ケタの番号を入力すると、ペアーズの登録画面に。
ますます会員が増えていくでしょう。
25歳~35歳辺りの女性を探している人
ペアーズを使っている女性の平均年齢は28歳。
この年齢前後の女性と出会いたいなら、使った方がいいですね。
マッチングアプリアプリはそれぞれ、ターゲットにしている年齢層が違います。
婚活よりまずは恋活(彼氏彼女探し)がしたい人
ペアーズは真剣に婚活している人もいますが、omiaiに比べると彼氏を探している女性が多いのが特徴。
利用している女性は出会い系アプリより真面目な子が多いので、ヤリたいだけならペアーズは難しいかな。
マッチングアプリが初めてで、利用に不安がある人

運営は株式会社エウレカ。
ペアーズの他にも、以前話題になって現在も会員数を伸ばしているカップル専用アプリ「Couples(カップルズ)」の運営も行っています。
エウレカの目標は未婚化や晩婚化に歯止めをかけて、日本を良くすることだそう。
アプリ自体は年齢確認を公的証明書で行うので、サクラが少ないのが特徴です。
男性には、ココがかなり重要なポイントだと思います。
公的証明書、もしくはクレジットカードでの決済なので、18歳未満やクレカを持てない人物は登録できないシステムになっており、悪質な会員はすぐ排除されます。
安く恋活や婚活したい人

ペアーズの料金プランは1ヶ月3,480~。
これは一般的な婚活に比べ、かなりお得な価格です。
- 結婚相談所に登録すると、入会金や会費で数10万円
- 合コンや婚活パーティーも、最低5,000円程度は必要
合コン1回の料金で、1ヶ月毎日女の子との出会いのチャンスがあるのは魅力的ですよね。
地方に住んでいる人
他のマッチングアプリだと、住んでいる地域によっては会員数が少ないものもあります。
ペアーズは、日本最大のマッチングアプリなので、地方でも会員数が多いです。
もしペアーズにもいないなら、他のどのマッチングアプリでも厳しいと感じるくらいですからね。
ペアーズが人気の理由を解説
ペアーズがどうしてここまで人気になったのか?
その理由を説明していきます。
会員数がダントツ多い
ペアーズは、マッチングアプリの中でもダントツに会員数が多いのが特徴。
会員数は1,000万人を突破、毎日約5,000人が新規登録しています。
あえてマイナス点を挙げるとすれば、ライバルも多いということ。
友達にバレにくく安心して恋活・婚活できる
街コンや婚活パーティー・結婚相談所で友達や知り合いにバッタリ。
恥ずかしい思いをしてしまった…。
これは、地方ではよく聞くあるある話。
その点、マッチングアプリなら外に出て行く必要もなく自宅で出会いを探せます。
余計な心配はありません。
ペアーズは見た目偏差値が高めな女性が多い
口コミでも良く言われていることですが、ペアーズは可愛い女の子が多いのも人気の理由。
嘘なような話ですが、実際会った人の声を聞くとそう感じます。
ペアーズは男女比の差が少ない
ペアーズの男女比は、全国平均で7:3~6:4程度と、女性が多いです。
地域によって多少の差はありますが、悪くても7:3。
東京や福岡など一部地域では、男女比5:5というデータもあります。
この結果は優秀です。
会員数が1,000万人を超えたペアーズですが、この数字は累計会員数になっています。
要するに、退会した人や現在活動していない人も含まれているというワケ。
そこで、2019年1月時点でのアクティブユーザーの男女比を見てみましょう。
男性会員 | 女性会員 | |
---|---|---|
1週間以内のログイン | 418,066人 | 286,493人 |
3日以内のログイン | 367,438人 | 252,935人 |
実際のアクティブユーザー数で見ると、男女比は6:4となっています。
たくさんのコミュニティがあり趣味が同じ人と繋がる
ペアーズには、コミュニティと呼ばれるものがあります。
「映画大好き」
「ゲーム好き」
そういった、多彩なコミュニティが20以上のカテゴリー・約10万も存在しています。
同じ趣味の人とは会いやすいく、会話も弾みますよね。
興味のあるジャンルや好きなものなど、20~30個以上のコミュニティに参加するのがオススメです。
検索機能が使いやすい
年齢や身長・体型などの基本的なことから、タバコやお酒、結婚への意思など細かく検索できます。
あなたが「ここは絶対に譲れない」という条件を検索機能に入力して1タップするだけ。
それだけで、ピッタリの女性が表示されるのが、人気の理由の一つだろうなと。
なんせ、ペアーズをするなら早めの方がいいよ!
タイトルが少しあおり気味ですが、これには少し理由があります。
マッチングアプリを始めるタイミングに早いも遅いもないのは確かなんですが、競争率や利用料金の値上げの可能性など、早めの参加がいい理由があるのも事実。
今後会員数が増えていくと競争率がアップする
ペアーズがFacebookの連携をしなくても登録できるようになったので、会員数が増える事が予想されます。
特に男性はFacebookをしていない人も多く、「連携させなくて良いペアーズを始める人=男性会員が増える」可能性が高くなるかなと。
女性は彼氏ができるとすぐに退会してしまう
女性は、ペアーズで彼氏ができた途端に退会します。
無料で参加できて再登録も可能。
その気軽さからの行動ではありますが、綺麗な女性ほどその傾向が強いかも…。
つまり、できるだけ早めに始めておけば、掘り出し物クラスの綺麗な女性にあたることも。
ペアーズの料金が値上げされる可能性も!過去の値上げ料金は?
ペアーズがサービスを始めた2012年当初、女性は無料会員のみ、男性は無料会員と有料会員プランを選べるかたちでした。
その後、2014年・2017年と2度の値上げをしています。
- 2014年…消費税増税(5%から8%)のための値上げ
- 2017年…サービス向上のための値上げ
どちらも女性は無料会員のままでしたが、男性会員は2割程度の値上げになっています。
ペアーズの男性有料会員の月額料金は以下のとおり。
2012年立ち上げ時 | 2014年の値上がり後 | 2017年値上がり後 | |
---|---|---|---|
12ヶ月 | 1,580円 | 1,898円 | 1,898円 |
6ヶ月 | 1,980円 | 2,380円 | 2,380円 |
3ヶ月 | 2,380円 | 2,860円 | 2,860円 |
1ヶ月 | 2,480円 | 2,980円 | 3,480円 |
2014年の消費税増税後は各会員プランが値上がりしていますが、2017年は1ヶ月会員のみ値上げに。
2019年1月現在、それ以降の値上げはありません。
ですが、マッチングアプリの有用性が世間に認知されるようになった今、以前に比べどのアプリも金額が上がっています。
今後、会員数が増え、サービスが使いやすくなる一方で、さらに値上げされることも十分に考えられます。
もらえる特典も減っていく傾向が強いので、興味があれば早めにって事ですね。
ペアーズで彼氏・彼女は本当にできる?
国内最大級の会員数を誇るペアーズですが、実際に参加した男女の生の声は気になるところ。
そこで、気になる口コミをチェックしてみました!
5歳年下の幼稚園教諭とお付き合いする事になりました
いえーーーーい
ペアーズ退会します#pairs#彼女#ポケモンGOレベル30との事— ポーター (@grRQweHeM87Nkza) 2018年12月15日
Pairsで結婚した友人に「Pairsを使え!!!」と言われた
— Ryo Yoshitake | THE GUILD (@ryo_pan) 2018年9月13日
最近自分の周りでPairs使って彼氏彼女作る人多すぎん??
やるかあ!!!!(´;ω;`)— 岡だ (@baldrjo) 2019年1月18日
口コミをチェックしていて特に感じたのが、ペアーズで彼氏・彼女に出会えた人が、リアルの友人にペアーズをオススメする率の高さ!
まとめ。ペアーズは人気のアプリ!あとはいつ始めるか?だけ
ペアーズは安心して利用できる人気のアプリ。
使いやすさや会員の質は、口コミを見れば一目瞭然です。
あとは早めに参加して、ライバルより先に理想の女の子と仲良くなるだけ!
グズグズしていると、値上げになったり会員数が増えてマッチングが厳しくなる可能性もあるんで、使ったことが無いなら早めがいいよーってことです!