マッチングアプリで会った人が微妙…。そんな時の対処法

「マッチングアプリで出会った人と実際に会ったら、微妙だった…」
「会ったら違った」は多くの人が経験している、マッチングアプリあるあるですね。
会ったら微妙だったときにはどうすればいいのか、デートの断り方などは悩みがち。
そこでこの記事では、以下を解説します。
- マッチングアプリで微妙な人に会った後の断り方
- 微妙な人に会わない為の対策
- 相手に微妙な人と思われない為に出来ること
相手を傷つけない上手な断り方を知っておくと、残念な出会いもうまく回避できますよ!
目次
アプリで会ったけど微妙だった!上手な断り方

マッチングアプリでは好印象だったのに、いざ会ったら微妙…
今や誰でも、写真が簡単に盛れる時代。
アプリで加工詐欺などは、よくある話。
その人写真が盛れてるタイプの人で会ってみたら全然微妙だった。アプリで加工とかまじでやめてほしい。iPhoneのノーマルカメラ一択でしょ。
— ランピー (@kz2528) March 10, 2022
アプリでよい感じだったものの、実際会ったら微妙だった場合、どう切り抜ければいいのでしょうか。
結論からお伝えすると、相手を傷つけず、自分の負担(我慢)も少ない断り方をしましょう!
失礼のないよう理由を伝えて、早めに切り上げる
仲良くなる気がないのに、無理にデートしても時間の無駄。
うまく切り上げるには、相手に失礼がないよう理由を添えて、早めに帰宅することを伝えましょう。
- 体調が悪い
- 帰宅後に用事ができた
- 翌日に朝早くから予定がある
切り出す際は、この一言を添えるといいですね。
「せっかく時間を作ってもらったのに、ごめんなさい」
やんわりと、しかしはっきりと自分の意志を伝えましょう。
帰宅後は、相手との連絡頻度を下げてフェードアウトの作戦です。
- メッセージやLINEの返信を遅くする
- 自分から連絡をしない
これだけで察してもらえるケースがほとんど。
会った後、微妙だったからと言ってすぐにブロックする人もいますが、ブロックはあくまでも最終手段ですよ。
マッチングアプリでは、男女共にごめんなさいの相手でも酷いこと行言ったりいきなりブロックしたり、相手が傷つかない断り方をして欲しいです。
— トラ助@婚活⇒妊活 (@GloxG841LQohTgf) April 9, 2021
相手が傷ついて婚活をやめてしまったら幸せに慣れません。自分と合わなくても相手の幸せを願うこと、婚活の義務にして欲しい。
やんわりお断りしてもしつこい場合は、嘘でもいいので「恋人・好きな人ができた」と伝えてください。
明らかなプロフ詐欺は即帰宅!
会ったら微妙のレベルを超えた、全くの別人が来たら要注意。
年齢や写真に偽りがあるなど、明らかなプロフ詐欺は勧誘目的や悪質な常習犯の可能性も。
「プロフィールの方とは違う方ですよね?」
そう伝えて、即帰宅することをおすすめします。
ハッキリ指摘できない場合は、急用ができたと伝えその場を去りましょう。
この場合は即ブロックでOK。
場合によっては、通報しましょう。
マッチングアプリで微妙な人と会わないコツ

事前に対策をすることで、マッチングアプリで微妙な人と会うリスクは抑えられます。
そもそも微妙な人と出会わなければ、断り方に頭を悩ませる必要もありません。
婚活において「断れない」って時間の無駄でしかない。
— アリーPairs婚 (@flower_childlen) November 7, 2020
マッチングアプリのいい所は
危険だな、嫌だな、違うな、って思ったらすぐFOできること。
一度も会ったことない他人や
もう二度と会わない他人にいくら嫌われようが痛くも痒くもなくないかな?
早く次行きましょう。
実際に会う前のおすすめは、以下のステップ。
1. 写真を複数枚見ておく
2. ビデオ通話をする
3. 初デートの時間は短めに設定する
詳しく紹介しますね!
顔写真を何パターンか見ておく
実際に会う前に、顔写真を何パターンか見せてもらいましょう。
プロフィールに載せている写真は、加工で盛られている奇跡の1枚かも。
「友達と撮った写真が見たいな」
など、柔らかい口調で他の写真をリクエストしましょう。
ビデオ通話で相手を知る
ビデオ通話は、会った時のギャップをなくせる有効な手段。
ビデオ通話機能があるアプリを使えば、声や話し方で相手の人となりも分かります。
マッチングアプリでのやり取りだと、どうしても初対面まで信頼関係の構築も必要で時間がかかる。ビデオ通話もしくは対面のパーティなら相手の印象がはっきりするのでデートの取り付けの話が早い
— Mickey@婚活垢 (@gorochanjp) February 27, 2022
ビデオ通話機能があるマッチングアプリは以下。
ビデオ通話のハードルが高い場合は、せめて女の子と電話をしておきましょう。
初デートは短めに
マッチングアプリで初めて会う人とは、短めの時間でプランを立てましょう。
いくら対策を施しても、100%微妙な人と出会わない保証はありません。
会う前に「午後から用事がある」と伝えておけば、昼食後は断り文句を考えなくとも解散できます。
相手に断られない為には?

マッチングアプリで会った際、あなた自身が相手に「微妙な人」認定をされることもあるでしょう。
マッチングアプリでドタキャンされない為の、準備も大切です。
プロフィール写真を盛って期待させない
アプリで使用する写真は、過度な加工を避けましょう。
自分を良く見せたい気持ちは分かりますが、相手にとっては写真詐欺も同然。
マッチングアプリで初めて顔見て帰られた時はショックだったなあ
— こうの出会い系 (@kodeaikei) January 31, 2022
メッセージでは反応よかったのに話しかけたら凄い嫌そうな顔されて
「お母さんから電話かかってきて帰らないといけなくなった(絶対嘘)」
って言われて20秒で帰られた..
でも今ではもうプライドないんで蚊に刺される程度のダメージ
何年も前の写真や、マスクをした状態の写真もNG。
マッチングアプリでモテるプロフィール写真を登録しておきましょう。
相手との会話をインプットしておく
相手とどんな会話をしていたかは、必ず覚えておいてください。
初デートの際にも話のネタになります。
「そういえば、LINEで〇〇が好きっていってたけど、いつから好きなの?」
上記のような質問は、あなたに興味があるというアピールにもなります。
出会い系で会うまでの期間は2週間を基本とすれば、しっかり相手の情報収集もできるはず。
注意点としては、別の人の情報と混同しないようにすること。
「誰と勘違いしているの?」と相手を嫌な気分にさせてしまいます。
ノープランで望まない
マッチングアプリで会った人との初デートは、必ず事前にプランを立てておきましょう。
初対面だと、お互いに遠慮し合って行先を決めるのに時間がかかるためです。
行先が決まらずにウロウロしている時間が長いと、つまらない人だと敬遠されます。
マッチングアプリうぜえええぇぇぇぇぇ!!!
— ラナ (@V2UdsrbIYSN1tK2) September 11, 2021
お店は任せます!とか予約してもらっていいですか?
とか会っても食事のあとノープランなやつとかしかいないのうぜぇぇぇぇぇ!!!!!
「○○にあるお店でお昼を食べてから、カラオケに行く」
などざっくりでもいいので、プランを立てておきましょう。
清潔感を意識する
清潔感があるかどうか、初デートの際はとても重要です。
マッチングアプリを何個か試したこともあったけど。相手の好みを入力する項目に『清潔感』と『優しい』があるのが謎だった。清潔感と優しさは、チェック項目ではなく標準装備です。
— さゆ姉 (@sayune_snack) November 8, 2021
- 服に皺がよっていないか
- 爪の間にゴミが挟まっていないか
- 体臭、口臭はしないか
上記項目は確認必須。
身だしなみに気を付けて、デートに臨みましょう!
まとめ

マッチングアプリでいいなと思っても、実際に会ったら微妙というのはよくあること。
しかしタイプではないからと、無言で帰ったり急に音信不通になるのはNG。
相手を傷つけないような理由を添えて断るのが、マナーです。
もちろん、相手に微妙な人だと思われないための対策も忘れずに。
すぐに公開されませんので、ご了承下さい。