【男性向け】マッチングアプリでモテる自撮り写真を解説

「マッチングアプリの写真で、自撮りはNG!」
よく言われる話ですよね。
確かに自撮りばかりの男性は、「友達いないのかな?」と思ってしまいます。
ですがそう都合よく、他撮り写真がある人ばかりではないですね。
友だちに頼むのもハードル高め。
ここではマッチングアプリを使う女性の立場から、自撮りでモテるプロフ写真の撮り方を教えます!
少し手間とテクニックが必要になるので、読んだら準備してくださいね。
マッチング数を増やすことが大事です。
目次
マッチングアプリの自撮りのコツ
出会い系のプロフ画像は、他撮りがベストなのは事実。
でも出会い系用のプロフ写真撮影は頼みにくいもの。
下準備から入念に準備すれば、自撮りでもカッコイイ写真が撮れます。
身なりを整える
マッチングアプリの顔写真を撮るとき、最低限必要な準備は以下です。
- デートに行ける服を着る
- 髪をしっかりセットする
- 眉毛を整え、ヒゲを剃る
- 明るくキレイな撮影場所を決める
寝起きでボサボサ…
汚い部屋が写っている…
そんな写真で「素敵!」と思われるわけないです。
プロフ写真を撮る前には、デートに行ける姿になりましょう!
お気に入りの服を着て、髪型もしっかりセット。
ヒゲも眉毛も整えてください。
プロフ画像のファッションは、白を基調にすると明るい印象になりますよ。
背景と小物を決める
自宅かつ棒立ちで撮影すると、証明写真になりがち。
オシャレ感を出すため、背景と小物を用意しましょう!
背景と小物の例
- カフェ+コーヒー
- 公園+帽子
- 夜景+お酒
コーヒーは持っているだけで、スタイリッシュ感アップ。
小物を顔に寄せれば、小顔演出もできます。
飲み前提の出会いが希望なら、オシャレなボトルのお酒を持つのも良いですね。
インカメラは使わず、アウトカメラで撮る
自撮りするとき、内側のカメラ(インカメラ)を使う人が多いですね。
ですがインカメラを使って自撮りすると、ブサイクに写ってしまうんです。
インカメラを使う自撮りをおすすめしない理由
- 広角レンズなので顔が間延び・鼻が大きく見える
- 画素数が低く、画像が荒くなる
- 自動で左右反転されるため違和感が出る
そのため自撮りはアウトカメラが基本になります。
スマホスタンド+スマホシャッターを使う
自撮りがダメと言われるのは、ドアップになってしまうから。
顔のアップ写真は、印象が悪いです。

左の写真は近すぎます。右のように上半身を入れるとベスト
自撮りで適切な距離感で撮影するには、スマホスタンドとリモコンシャッターを使いましょう。
スマホスタンドは100均にありますが、ペットボトルでも十分安定します。

ペットボトルにスマホを立てて撮影してもOK
スマホ用のリモコンシャッターは、スマホに触れずにシャッターを押せる優れモノ。
Bluetoothで接続する、無線タイプが便利。
スマホを立ててリモコンシャッターで撮影すると、他撮りのように撮影できますよ!
自撮り棒で撮影する
もっと手軽に、自撮り棒で撮るのもアリ。
写真の周囲に余白を意識した上で、胸から上を撮影するのがちょうど良いですよ。

右の写真の方が好感を得やすい
角度や笑顔の具合により、写真の出来は大きく変わりますよ。
100枚くらい撮影して、奇跡の1枚を選んでください!
連写機能を使う
写真を撮ろうとすると、緊張して表情が硬くなりがち。
ですがアプリでモテるのは、自然な笑顔。
飲み会や遊んでいる最中に、ふいに撮ってもらった他撮りは好印象です。
自撮りで自然な笑顔を撮影するには、連写機能を使いましょう!
連写機能のメリット
- 緊張しにくい
- 何枚も撮影する手間が省ける
- 良い表情の写真を選べる
・iPhoneX以前…シャッターボタンの長押し
・iPhone11以降…シャッターボタンを左にスワイプ
・カメラを起動し、「連写」や「連続撮影」をオン
Androidの一部の機種では、連写機能がありません。
iPhone11以降も、リモコンシャッターでの連写が難しいです。
連写できないスマホの場合は、動画を撮影してスクショすると良いかな。
加工アプリを使いこなす
あなたがアプリを使うとき、女性の肌質は多少なりとも気になるはず。
女性も同じです。
ひげ剃り跡やニキビ跡の多い男性は、マイナスイメージ。
男性におすすめの加工アプリを使って、肌をキレイに整えましょう!
ヒゲ跡の気になる男性でも、加工でこれだけ変わります。
ニキビ跡やクマも消せますよ。

美肌加工比較
プロに撮影してもらう
「写真だけでそこまでやらなきゃいけないなんて、大変すぎ!
そんなに色々できない!」
そんな方は、プロに頼みましょう。
明らかに仕上がりが違います。
プロに頼むときは、できれば女性のカメラマンを選びましょう!
なぜなら女性視点での、モテ写真がわかっているから。
男性が考えるモテ写真と、女性が好む写真は違います。
マッチングアプリを熟知している女性カメラマンなら、あなたを10倍素敵に写してくれますよ!
女子ウケが悪いマッチングアプリの自撮り例

私は、マッチングアプリを使う女性のひとり。
正直、「この写真はありえない…」と感じる男性の写真は少なくありません。
写真でチャンスを潰すのは、本当にもったいないです。
以下に当てはまる男性は、仮にイケメンでもブロックされる可能性があります。
- 顔が写っていない
- 女性が写っている
- 過度な加工
- 証明写真
- ドアップ
- 清潔感がない
- 鏡越し
- タバコ・ヤンチャアピール
- 筋肉アピール・上半身裸
- 他人の顔が見えている
- キメ顔・変顔
顔が写っていない写真は、確実にワケアリですから論外。
女性と撮った写真をトリミングしてる男性も、彼女持ちと判断します。
他人の顔をスタンプで隠さずに載せている男性も、常識がないためお断り対象。
写真は女子ウケを意識して、笑顔のモテ写真を載せましょう!
自撮りにおすすめのアプリ3選
自撮りの下準備でもお伝えしたように、男性でも写真は加工した方が良いです。
加工は女性の特権ではありません。
男性も少しだけ修正して、印象を良くしましょう。
男性が加工すべきポイント
- 全体を少しだけ明るく
- ニキビ・ヒゲ跡を隠す
簡単に素敵な加工ができる、オススメアプリはこちら。
ラインカメラの方が使いやすいですよ。
「小顔イケメンが作れる」PhotoDirector
ちょいぽちゃ男性は、PhotoDirector(フォトディレクター)で小顔補正しましょう。

「ポートレイト」から「小顔機能」を選択

やり過ぎはNGです。-30くらいが適正
美肌加工や明るさ調節など、何でもできるのがフォトディレクター。
目の大きさも自由自在(笑)
小顔機能は有料登録(390円/月)が必要ですが、1週間の無料体験があります。
「ワンタップで簡単」Line Camera
とにかく簡単に加工したいなら、Lineカメラが良いですよ!
試しに以下の写真を加工してみましょう。

ノーマルカメラで撮った画像をLINE Cameraで加工
左下のコニーをタップするだけで、写真がほんのり明るくなります。
白すぎると思ったら調整。
もっと美肌にするには、「スキンケア」から「ニキビ」を選択。
肌荒れやヒゲ跡は、「スキンケア」モードの「ニキビ」で消せます。
気になるところをタップすると、キレイになります。
気になるところを、ちょんちょんとタップすると上手く行きます!

「スキンケア」モードの「ニキビ」でさらに美肌に
くれぐれも加工のしすぎは厳禁!
会った時に「写真詐欺」と言われてしまいます(^^;)
機能がシンプルで、加工が初めてでも戸惑わずに使えますよ。
「自然に明るく」Foodie
元々は、食事を撮る用のアプリ。
ですが明るさ調節がキレイにできるので、人物撮影にもオススメですよ!
盛りたくはない。
でも美しく整えたい!という人向きのアプリです。
「フィルター」から「人物」を選ぶだけで、パッと鮮やかな写真が撮影できます。

左の写真は普通のAndroid搭載カメラで撮影、右はFoodieで撮影
写真全体が明るいだけで、あなたの印象も明るくなりますよ!
→iPhone版Foodieはこちら
→Android版Foodieはこちら
まとめ

マッチングアプリで、映りのいい顔写真は今や必須事項。
プロフィールを読んでもらうには、まず写真で好印象を与える必要があります。
手抜きだと、いいねすらされません。
マッチング率を上げるためにも、下準備から手間をかけて最高の1枚を撮影しましょう!
加工後は元の画像と比べて、別人過ぎないかチェックしてくださいね。
あなたも理想の顔写真を設定して、マッチングアプリで出会いを見つけてくださいね!
すぐに公開されませんので、ご了承下さい。