出会いにつながるスポーツ10選!参加型から観戦デートまで紹介

みんなで盛り上がれるスポーツっていいですよね。
私、運動神経は良くないけど、身体を動かすのは大好き!
それにスポーツをしている人って、男性も女性もキラキラして憧れちゃいます!
運動をすると、運動好きの人との出会いにも繋がります。
もしあなたが出会いを求めているなら、出会いの多いスポーツを始めてみることをおすすめします!
今回は出会いがあるスポーツと、運動好きな異性と出会うコツを教えます!
目次
出会いが多いスポーツランキング10選
それでは早速、出会いが多いスポーツをランキング形式で紹介しましょう。
まずはランキング結果から。
出会いやすいスポーツ10選は、以下の通りです。
- 1位:ゴルフ
- 2位:マラソンやランニング
- 3位:スポーツジム
- 4位:サッカーや野球
- 5位:ボルダリング
- 6位:バスケットボール
- 7位:テニスやバドミントン
- 8位:サイクリング
- 9位:スキーやスノーボード
- 10位:スキューバダイビング
1位 ゴルフ

スポーツがすき!でも激しい運動はもう良いかな?という人におすすめ!
- 男女比がちょうど良い
- 長時間一緒にいるので恋愛関係になりやすい
- 出会い目的でやっている人もいる
とにかく出会いが多く、カップル成立率も高いのはゴルフ。
ゴルフがおじさんの趣味だったのはひと昔前の話です。
今は20代の若い女性も、ゴルフを楽しんでいます。
社会人ゴルフサークルに参加すれば、色々な人達とラウンドできます。
ゴルフはプレイ時間が長いので、一緒にいる時間が長く仲が深まりやすいです。
コンペの打ち上げなど、飲み会の機会も多め。
ゴルフ初心者の方は、まずはゴルフスクールに参加してみましょう。
スクールで始まる恋も、実は多いんですよ。
2位 マラソンやランニング

まずは体力作りからという人におすすめ!
- とにかく簡単に始められる
- 運動中に話しやすい
- ガチすぎない人と走ろう
最悪何も買わなくても、気軽に始められるのがマラソンやランニング。
プレイ中は話しかけにくいスポーツも多いですが、軽いランニングなら話しながらでもできますね。
同じコースを走ってる人と、自然に仲良くなるのはよく聞く話。
記録更新を目指している、ガチランナーは出会いは求めてません。
自分の世界で走っています。
ゆるく走れる社会人サークルを探して、まずは楽しみながら走れる友達を作りましょう。
そうするとランニング仲間が増えて、出会いの幅もどんどん広がります。
3位 スポーツジム

ダイエットや体力作りを兼ねたい人におすすめ!
- 出会える人数が多い
- 会う頻度が高く仲良くなりやすい
- 鍛えた身体でモテやすくなる
スポーツではないですが、ジムには身体を動かすことが好きな人が集まります。
社会人サークルなどに比べて、圧倒的に出会える人数が多いのが最大の特徴。
行く回数が多いほど、出会いもどんどん増えますよ。
自分の都合に合わせて、いつでも行けるのも魅力的です。
ジムに通っている人は、週に数回通っている人ばかり。
つまり顔を合わせる頻度が高いですね。
心理学において、何度も同じ人と合うと好感度が上がるということがわかっています。
(単純接触効果)
気になる人がいたら、同じスタジオプログラムに参加してみましょう。
挨拶から始めて、少しずつ話せるようになると良いですね。
ジムに通うことで身体が引き締まり、モテやすくなる効果もあります。
4位 サッカー・フットサルや野球

未経験者は気軽にフットサルからでもOK!観戦や応援でも盛り上がりたい人におすすめ!
- チームの応援で盛り上がれる
- 飲み会の機会が多い
- スポーツバーでも出会える
サッカーや野球は、プレイするだけじゃなく観戦人気も高いスポーツ。
スタジアムや球場で、近くで応援していた人と意気投合するのは珍しくありません。
スポーツバーなどで、盛り上げるのもいいですね。
社会人サークルなどで出会いやすいのは、気軽にプレイできるフットサル。
女性でも参加しやすいし、集まったら必ず飲み会がセットというサークルも多いです。
ただプレイヤーは男性が中心なので、男性が異性と出会うのはちょっと難易度高め。
サッカーや野球好きの女性と出会いたいなら、スポーツバーや観戦サークルなども覗いてみましょう。
5位 ボルダリング

攻略のアドバイスをしたり、してもらったり。スポーツが苦手という人にもおすすめ!
- プレイヤー同士の交流が多い
- 男女比が同じくらい
- 気軽に始められる
ここ数年で、プレイヤーやプレイできる施設が急激に増えたボルダリング。
1人でやるスポーツに見えますし、ボルダリングで出会えるの?って思いがちですが…
実はプレイヤー同士の交流が多いスポーツなんです。
自分でコツを掴みにくいスポーツなので、基本的に上級者が初心者に教えるスタイル。
その中で恋が芽生えるのは、自然なことですね。
ダイエット効果の高いスポーツなので、女性プレイヤーも増えてます。
多くのボルダリング施設は、手ぶらで参加可能。
気軽に試せるのも、嬉しいポイントです。
6位 バスケットボール

男女混合で出来るスポーツです。
仲間と騒ぎながらスポーツしたい人におすすめ!
- 初心者OKのサークルが多い
- 男女混合のサークルに入ろう
- 観戦も楽しめる
バスケと言われると、昔から部活でやっていた人が続けているイメージ。
でも最近は、初心者OKのライトな活動をしているサークルが増えてます。
特に男女混合のサークルは、気軽なところが多め。
週末や仕事終わりに、サクッとバスケして飲み会。
そんなサークルは、かなり出会いやすいです。
仲間うちや観戦サークル・ファンクラブなどで、プロバスケの観戦に行くことでも出会いが。
バスケ観戦は野球やサッカーよりも選手との距離が近く、とても盛り上がりますよ。
7位 テニスやバドミントン

テニスは経験者、初心者はバドミントン。
チームプレーが苦手という人におすすめ!
- 男女比が同じくらい
- 初心者でも始めやすい
- 社会人サークルが多い
ダブルスで男女チームを組むことで、仲が深まりやすいテニスやバドミントン。
教えてもらう中で、恋が芽生えることも。
施設のレンタルを使用すれば、道具を持っていなくてもOK。
初心者でも始めやすいです。
高校や大学でテニスやバドミントンをやっていた人も多く、社会人サークルも多数存在しています。
スポーツより飲み会中心なサークルもあるので、自分に合いそうなところを選びましょう。
8位 サイクリング

自分で漕いで観光名所を回るのもヨシ!
乗り物や旅行好きな人におすすめ!
- 自転車があればOK
- 会話が生まれやすい
- 小旅行気分が味わえる
本格的に始めるならロードバイクが必要ですが、ちょっと気分転換程度ならママチャリでもOK。
マラソンやランニング同様に、走りながら会話できるのが大きなメリット。
ゆったり会話しながら、景色を楽しめます。
ランニングよりも遠くまで行けるので、小旅行気分が味わえますよ。
休日には時間をかけて、サークル仲間と遠出してみましょう。
サークルによっては、レースを目指している本気度の高いところもあるので、しっかり見極めましょう。
9位 スキーやスノーボード

冬のシーズンだけは雪山へ!
日常からの開放感を楽しみたい人におすすめ!
- ゲレンデマジックで恋に落ちやすい
- 教えあいで恋が生まれる
- 宿泊イベントが多い
いわゆるゲレンデマジックで、男性も女性もいつもより素敵に見えるウインタースポーツ。
初心者は全くできないスポーツなので、自然と上級者が教えることに。
その中で恋が生まれることも多いです。
社会人サークルでは、宿泊のイベントも多いので急速に仲が深まりますよ。
出会い目的で参加している人も。
冬場しかできないのが、デメリットですね。
10位 スキューバダイビング

ライセンス取得から楽しめる!
魚や海や旅行が大好きな人におすすめ!
- 長時間一緒に過ごせる
- 旅行も楽しめる
- 強く思い出に残る
少人数グループで長時間行うスポーツなので、濃い関係を築けます。
近隣で簡単にはできない一方、旅行も一緒に楽しめますね。
ツアー中に恋愛関係になるカップルも。
美しい海底と楽しい経験のおかげで、素敵な思い出が残ります。
思い出を共有できることも、スキューバダイビングのメリットです。
スポーツを通して出会うメリット
スポーツを通じて出会う、もしくはスポーツ好きの人と出会うメリットをまとめました。
スポーツを通じた出会いは、一緒に楽しく過ごせる恋人を探したい人におすすめ。
もちろんスポーツ自体も楽しめるので、出会い探し自体が楽しいのも良いですね。
スポーツ好きには良い人が多い
運動をやっている人って、とにかく活発でポジティブで明るい人が多いです。
根暗やジメジメし人がきらいだ!という人にピッタリ!
行動力が高く、友達がたくさんいる人も。
男女問わず、一緒にいて楽しい人が集まってますよ。
スポーツに真剣な人ほど、男性は決断力があって頼れるし、女性は1本芯の通った素敵な人ばかり。
そんな爽やかで明るい人と効率よく出会えるのは、スポーツでの出会いならでは。
負けず嫌いな人が多いので時には意見がぶつかることもありますが、本音で話合えばさらに仲が深まりますよ。
共通の目標を持って仲良くなれる
スポーツを、何も目標を持たずにやっている人っていません。
- 痩せたい
- 健康になりたい
- 上手くなりたい
- 大会に出たい
向上心を持った人と出会えます!
また、共通の目標を持ってスポーツに打ち込めると、一体感が生まれて急速に仲良くなれるのも嬉しい所。
一緒に目標に向かってスポーツに打ち込んでいるうちに、いつの間にか恋人関係になっていたなんてことも。
勝敗の絡む競技だと、スポーツを通じて人間性が見えてきます。
価値観や性格を知ってから付き合いたい人には、ピッタリです。
運動していると魅力的に感じてもらえる
ウインタースポーツをしている人が素敵に見えることを、ゲレンデマジックと言いますね。
これって実は、ウインタースポーツに限らないんです。
スポーツを頑張っている人は、みんな輝いて見えます。
私も全く意識していなかった男性がバスケをしているのを見て、キュンとした経験が。
普段あまりモテないって方も、スポーツの中で出会うと恋人ができやすくなる可能性がありますよ。
趣味が合うとデートが楽しい
紹介や街コンで出会って付き合ったけど、趣味が合わなくて楽しく過ごせない…。
これって結構聞く話です。
一方スポーツでの出会いは、必ず共通の趣味があります。
一緒にスポーツを楽しむのもデートになるし、もちろん観戦も楽しめます。
スポーツ関係の話題も弾みますね。
恋バナ?
スポーツ好き同士だと昨日の〇〇の中継見た?みたいな話してます! #peing #質問箱 https://t.co/85drUqDX2A— さいひ (@S17dragons) September 25, 2019
スポーツ好き同士は、とにかく楽しく付き合えますよ。
交友関係も広がるので、出会いのチャンスが増えます。
スポーツ好きと出会う方法
同じスポーツが好きな人と出会いたいなら、自分から動かなければ始まらない。
スポーツ好きの男性や女性と出会える主な方法は、以下の4つです。
社会人サークルやスクールに参加する
スポーツ好きとの基本の出会い方は、社会人サークルに参加すること。
社内のサークルや、地元のサークルに参加してみましょう。
社会人サークルの情報は、ネットで探せばたくさん出てきます。
このときに「ガチ系」のサークルは避けて、「ゆるめ」のサークルに入るのがコツ。
ゆるめのサークルは飲み会も多く、出会いやすいです。
最初から出会い目的丸出しだとイヤがられるので、まずは同性の友達を作るといいですね。
完全初心者の方はスクールの体験などで軽くでも経験しておくと、サークルでの活動がスムーズです。
公共の運動施設に行く
体育館やスポーツセンターなど、市区町村の運動施設にも出会いがあります。
一般の施設よりも安く使えるので、若い人も多いです。
各エリアに満遍なく設置されているので、効率よく近所の人と出会えるのがポイント。
一緒に帰ったり寄り道しているうちに、自然と仲が深まりますね。
平日の夜や休日は、若い人の利用が増えますよ。
休憩中などに話しかけるところから始めてみましょう。
スポーツ街コンに行く
最近増えているのがコンセプトの決まった「〇〇街コン」
アウトドア街コンやアニメ街コンなど色々ありますが、スポーツ系の街コンもあるんです。
街コンで何を話せば良いのかわからず困った経験がある方は多いですが、コンセプト系の街コンなら会話に困りません。
スポーツ街コンなら、普段やっているスポーツの話や、好きなスポーツ選手・チームの話で盛り上がれますね。
街コンまとめなど街コンのポータルサイトで、自分のエリアのスポーツ街コンを探してくださいね。
マッチングアプリのスポーツコミュニティ
もっと手軽にスポーツ好きの異性と出会いたいなら、マッチングアプリを使ってみましょう。

フリーワード検索でスポーツ名やプロチーム名などを検索すると、同じスポーツをやっている人や応援しているチームが同じ人が見つかります。
スポーツ好きが集まるコミュニティもあるので、参加してみましょう。
他の出会い方と違い、全員が出会いを求めているので話が早いですよ。
スポーツが好きだけど忙しくてなかなか時間が取れない方は、マッチングアプリも試してくださいね。
マッチングアプリも併用すれば、効率よくスポーツ好きな異性が見つかりますよ。
まとめ
健康やストレス解消にも良く、コミュニケーションも楽しめるスポーツ。
ゴルフやランニングなど出会いやすいスポーツをする中で、異性と出会うことも可能です。
スポーツを通して異性と出会いたいなら、社会人サークルに参加したり公共の体育館やスポーツ街コンに行ってみましょう。
忙しい方は、マッチングアプリも併用してください。
私のおすすめはペアーズかな!
スポーツごとのコミュニティがわかりやすいです。
趣味が共通した恋人ができると、日々の充実度が高まります。
話も趣味も合う素敵な恋人が欲しい方は、この記事を参考に出会いを探してくださいね。
すぐに公開されませんので、ご了承下さい。